TSHが上昇、T4が正常のパターンのときに潜在性甲状腺機能低下症と呼ばれます。
特に高齢者ではTSHが軽度上昇していることがよくあり、どこから治療対象とするか悩むことがあります。
今回は潜在性甲状腺機能低下症について、経過や治療のメリット、適応についてまとめました。
潜在性甲状腺機能低下症の頻度や自然経過は?
Subclinical hypothyroidism and indices for metabolic syndrome in Japanese women: one-year follow-up study
Yasuyo Nakajima, Masanobu Yamada, Masako Akuzawa et al.
J Clin Endocrinol Metab. 2013 Aug;98(8):3280-7. doi: 10.1210/jc.2013-1353.
国内の単施設で11,498例の甲状腺機能を評価
潜在性甲状腺機能低下症(FT4 正常、TSH > 4.0 mIU/L)の頻度は加齢で増加した
※グラフは表から作成

Age-specific distribution of serum thyrotropin and antithyroid antibodies in the US population: implications for the prevalence of subclinical hypothyroidism
Martin I Surks, Joseph G Hollowell.
J Clin Endocrinol Metab. 2007 Dec;92(12):4575-82. doi: 10.1210/jc.2007-1499.
甲状腺疾患のない、甲状腺関連治療薬使用のない人口のTSHを調査
加齢により正常上限値(97.5パーセンタイル値)は上昇した


The natural history of subclinical hypothyroidism in the elderly: the cardiovascular health study
Lily L Somwaru, Chevon M Rariy, Alice M Arnold et al.
J Clin Endocrinol Metab. 2012 Jun;97(6):1962-9. doi: 10.1210/jc.2011-3047.
甲状腺薬使用のない65歳以上を4年間追跡
開始時点で12.8% (459/3996)が潜在性甲状腺機能低下症 (FT4 正常、TSH > 4.5 mU/L)だった
2年時点で35% (128/369)が正常化、2% (8/369)が甲状腺機能低下症へ移行、7% (25/396)が甲状腺ホルモン補充を開始していた

4年時点でも2年時点からの甲状腺機能の変動がみられた

Incidence and Determinants of Spontaneous Normalization of Subclinical Hypothyroidism in Older Adults
Evie van der Spoel, Nicolien A van Vliet, Rosalinde K E Poortvliet et al.
J Clin Endocrinol Metab. 2024 Feb 20;109(3):e1167-e1174. doi: 10.1210/clinem/dgad623.
潜在性甲状腺機能低下症に対するホルモン補充療法に関する臨床研究のデータを利用し解析
Pretrial population:試験前のスクリーニングでTSH上昇がみられた2335例
In-trial placebo group:スクリーニング期間で連続してTSH上昇があり、プラセボ群に組み入れられた361例

Pretrial populationでは、中央値1年のフォロー期間で60.8%でTSHが正常化した
In-trial placebo groupでは、1年後のフォローで39.9%でTSHが正常化した
スクリーニング時のTSHと正常化率との関連がみられた

加齢によるTSHの上昇が報告されていますが、overtな甲状腺機能低下症への移行は多くなく、正常化する例もみられるようです。
1回の検査で潜在性甲状腺機能低下症と判断するのは早計と思います。
- TSHは加齢で上昇する傾向がある
- 甲状腺機能低下症への移行は多くなく、正常化する例もある
甲状腺ホルモン補充のメリットや推奨は?
症状
Association of Thyroid Hormone Therapy With Quality of Life and Thyroid-Related Symptoms in Patients With Subclinical Hypothyroidism: A Systematic Review and Meta-analysis
Martin Feller, Marieke Snel, Elisavet Moutzouri et al.
JAMA. 2018 Oct 2;320(13):1349-1359. doi: 10.1001/jama.2018.13770.
潜在性甲状腺機能低下症に対するホルモン療法に関するMeta-analysis
21研究を組み入れ
治療前のTSHの平均は 4.4-12.8 mIU/L、平均が10 mIU/Lを超えていたのは2研究のみ
ホルモン療法によりQOL、甲状腺関連症状の有意な改善はみられなかった
症状に関するMeta-analysisでは、ホルモン療法による自覚症状の改善に有意な効果はみられないようです。
心血管疾患
Subclinical hypothyroidism and the risk of coronary heart disease and mortality
Nicolas Rodondi, Wendy P J den Elzen, Douglas C Bauer et al.
JAMA. 2010 Sep 22;304(12):1365-74. doi: 10.1001/jama.2010.1361.
潜在性甲状腺機能低下症による冠動脈疾患リスクを評価したMeta-analysis
冠動脈イベントのリスクはTSH 10-19.9 mIU/LでHR 1.89 (95%CI 1.28-2.80)であった
冠動脈疾患による死亡リスクはTSH 7.0-9.9 mIU/LでHR 1.42 (95%CI 1.03-1.95)、TSH 10-19.9 mIU/LでHR 1.58 (95%CI 1.10-2.27)であった

Association of Thyroid Hormone Therapy with Mortality in Subclinical Hypothyroidism: A Systematic Review and Meta-Analysis
Carol Chiung-Hui Peng, Huei-Kai Huang, Brian Bo-Chang Wu et al.
J Clin Endocrinol Metab. 2021 Jan 1;106(1):292-303. doi: 10.1210/clinem/dgaa777.
ホルモン療法による死亡リスクへの影響に関するMeta-analysis
5つの観察研究、2つのRCTを組み入れ
全体の解析ではホルモン療法と全死亡・心血管死亡の有意な関連はみられなかった
サブグループ解析で、65-70歳未満では全死亡 (RR 0.50, 95%CI 0.29-0.85, P=0.011)・心血管死亡 (RR 0.54, 95%CI 0.37-0.80, P=0.002)の有意な低下がみられた
65-70歳以上では有意な関連はみられなかった


TSH高値は冠動脈リスクが上昇と関連がありますが、ホルモン療法のメリットは年齢により異なるようです。
高脂血症
Effect of Levothyroxine on Older Patients With Subclinical Hypothyroidism: A Systematic Review and Meta-Analysis
Chunyan Zhao, Yueqi Wang, Liu Xiao et al.
Front Endocrinol (Lausanne). 2022 Jul 14:13:913749. doi: 10.3389/fendo.2022.913749.
ホルモン療法の脂質への影響に関するMeta-analysis
12研究を組み入れ
T-Chol (-0.29 mmol/L≒ -11.2 mg/dL)、LDL-C (-0.22 mmol/L≒ -8.5 mg/dL)の有意な低下がみられた
HDL-C、TGについては有意な低下はみられなかった
Effect of Levothyroxine on Older Patients With Subclinical Hypothyroidism: A Systematic Review and Meta-Analysis
Chunyan Zhao, Yueqi Wang, Liu Xiao et al.
Front Endocrinol (Lausanne). 2022 Jul 14:13:913749. doi: 10.3389/fendo.2022.913749.
60歳以上のホルモン療法に関するMeta-analysis
13研究を組み入れ
T-Chol、TG、LDL-C、ApoBの有意な低下がみられた

ホルモン療法で軽度ですがコレステロールの低下がみられます。
推奨
最後に、ここ数年の文献から潜在性甲状腺機能低下症に対するホルモン補充に対する推奨をまとめました。
Subclinical Hypothyroidism: A Review
Bernadette Biondi, Anne R Cappola, David S Cooper et al.
JAMA. 2019 Jul 9;322(2):153-160. doi: 10.1001/jama.2019.9052.

Treating hypothyroidism is not always easy: When to treat subclinical hypothyroidism, TSH goals in the elderly, and alternatives to levothyroxine monotherapy
Douglas S Ross.
J Intern Med. 2022 Feb;291(2):128-140. doi: 10.1111/joim.13410.

Update on subclinical thyroid dysfunction
Koshi Hashimoto.
Endocr J. 2022 Jul 28;69(7):725-738. doi: 10.1507/endocrj.EJ22-0182.

いずれの文献も年齢やリスク因子によって対応の差異はありますが、TSH ≥7.0 mIU/Lくらいから治療を検討する症例が増えそうな印象です。
- 年齢や症候によりホルモン補充の有用性は異なる
まとめ
潜在性甲状腺機能低下症についてまとめました。
自然に改善することもあるようで、特に高齢者では治療のタイミングに悩みますが、TSH ≥7.0 mIU/Lが一つの目安となりそうです。