- 超音波、CT、MRIはNSTIの診断に有用
- CTでは深層筋膜に沿った液体貯留、筋膜の肥厚(浮腫)、筋膜の造影不良が非NSTIとの鑑別に有用
- MRIでは深層筋膜の広範な異常信号が非NSTIとの鑑別に有用
壊死性軟部組織感染症(NSTI)は致死的な皮膚軟部組織感染症であり、迅速な診断が必要です。
検査所見を基にしたLRINECスコアが有名でよく使われています。
NSTIを疑った時には従来からfinger testを行うように奨められていますが、正直内科医にはハードルが高いと思っています。
今回は外科コンサルトが難しい場合などに、NSTIの画像診断が役立つか調べてみました。
壊死性筋膜炎の画像所見は?
Necrotizing fasciitis of the lower extremity: imaging pearls and pitfalls
David K Tso, Ajay K Singh.
Br J Radiol. 2018 Jul;91(1088):20180093. doi: 10.1259/bjr.20180093.
壊死性筋膜炎の所見
a:皮下・筋膜下の気腫像
b:浅層筋膜に沿った液体貯留。早期でみられる
c:浅層筋膜に沿った液体貯留。早期でみられる
d:深層・筋間筋膜に沿った液体貯留。進行期でみられる
壊死性筋膜炎の画像所見
単純X線
早期は正常
軟部組織の肥厚(非特異的)
軟部組織・筋膜に沿ったガス像(特異的)
超音波
軟部組織のガス像は不明瞭な陰影にみえる(特異的)
皮下脂肪組織の高エコー・液体貯留
筋膜の不整・肥厚・液体貯留
CT
軟部組織のガス像
非対称の筋膜肥厚、筋膜造影効果不良
筋膜下・筋間の液体貯留
軟部組織の高吸収・皮下浮腫・脂肪織濃度上昇(非特異的)
MRI
深層筋膜肥厚 ≥ 3 mm
筋膜下液体貯留
3つ以上の筋コンパートメント
筋膜の造影効果は様々
軟部組織のガス像
筋・皮下脂肪内のT2高信号
NSTIでは筋膜に沿った炎症、液体貯留を反映した画像所見がみられます。
以下、それぞれの検査モダリティごとに有用性をまとめました。
超音波
Ultrasound for the diagnosis of necrotizing fasciitis: A systematic review of the literature
Amy Marks, Daven Patel, Tina Sundaram et al.
Am J Emerg Med. 2023 Mar:65:31-35. doi: 10.1016/j.ajem.2022.12.037.
壊死性筋膜炎の超音波所見に関するMeta-analysis
3研究 (n=221、33%が壊死性筋膜炎)を組み入れ
各研究の感度 85.4%-100%、特異度 44.7%-98.2%
Diagnosis of necrotizing faciitis with bedside ultrasound: the STAFF Exam
Erik Castleberg, Natasa Jenson, Vi Am Dinh.
West J Emerg Med. 2014 Feb;15(1):111-3. doi: 10.5811/westjem.2013.8.18303.
Supplemental Materialで超音波所見について動画で解説
https://escholarship.org/uc/item/638584rd#supplemental
Subcutaneous Thickening, Air, and Fascial Fluid (STAFF)に注目して評価
NSTIで超音波検査も有用なようですが、症例も多くなくトレーニングが難しいかもしれません。
侵襲度は低く簡便に行えるため、動画などを参考に勉強して身に付けておきたいです。
CT
CT in necrotizing soft tissue infection: diagnostic criteria and comparison with LRINEC score
Rik J M Bruls, Robert M Kwee.
Eur Radiol. 2021 Nov;31(11):8536-8541. doi: 10.1007/s00330-021-08005-6.
NSTIを疑ってCTを撮像されたNSTI 14例と非NSTI 34例の所見を比較
深層筋膜に沿った液体貯留はNSTIと有意に関連していた
OR 10.28, 95% CI: 1.57 to 67.18, p = 0.015
The role of contrast enhanced computed tomography in the diagnosis of necrotizing fasciitis and comparison with the laboratory risk indicator for necrotizing fasciitis (LRINEC)
Francesco Carbonetti, Antonio Cremona, Valentina Carusi et al.
Radiol Med. 2016 Feb;121(2):106-21. doi: 10.1007/s11547-015-0575-4.
壊死性筋膜炎 12例とその他の筋骨格感染症 24例の造影CT所見を比較
筋膜の肥厚 (Spearman’s ρ 0.888, p < 0.001)、筋膜の造影不良 (Spearman’s ρ 0.672, p < 0.001)は壊死性筋膜炎との強い関連がみられた
Development of a computed tomography-based scoring system for necrotizing soft-tissue infections
Edward A McGillicuddy, Andrew W Lischuk, Kevin M Schuster et al.
J Trauma. 2011 Apr;70(4):894-9. doi: 10.1097/TA.0b013e3182134a76.
軟部組織感染症に対しCTを撮像された305例でCT所見のスコアを検討
44例 (14.4%)がNSTIだった
NSTI Scoring System
>6点で感度 86.3%、特異度 91.5%、NPV 85.5%、PPV 63.3%であった
深層筋膜に沿った液体貯留、筋膜の肥厚(浮腫)、筋膜の造影不良が非NSTIとの鑑別に有用です。
MRI
Can Necrotizing Infectious Fasciitis Be Differentiated from Nonnecrotizing Infectious Fasciitis with MR Imaging?
Kyoung-Tae Kim, Yeo Ju Kim, Ju Won Lee et al.
Radiology. 2011 Jun;259(3):816-24. doi: 10.1148/radiol.11101164.
壊死性筋膜炎 7例と深層筋膜に異常信号のある蜂窩織炎 23例のMRI所見を比較
壊死性筋膜炎では、T2脂肪抑制で3mm以上の異常信号、T2脂肪抑制で深層筋膜の低信号、異常筋膜のまだらな造影パターン、広範な深層筋膜病変、3コンパートメント以上の罹患が有意に多かった
Utility of Magnetic Resonance Imaging for Differentiating Necrotizing Fasciitis from Severe Cellulitis: A Magnetic Resonance Indicator for Necrotizing Fasciitis (MRINEC) Algorithm
Min-Chul Kim, Sujin Kim, Eun Been Cho et al.
J Clin Med. 2020 Sep 21;9(9):3040. doi: 10.3390/jcm9093040.
壊死性筋膜炎 34例と重症蜂窩織炎 15例のMRI所見を比較
多変量解析
MRINECアルゴリズム
筋間筋膜もしくは深層筋膜のびまん性T2高信号があれば壊死性筋膜炎と診断
感度 94% (80-99)、特異度 60% (32-84)、LR+ 2.4 (1.3-4.4)、LR- 0.1 (0.02-0.4)
LRINECスコアとの組み合わせが有用
MRIでは深層筋膜の広範な異常信号が特に非NSTIとの鑑別に有用なようです
- CTでは深層筋膜に沿った液体貯留、筋膜の肥厚(浮腫)、筋膜の造影不良が非NSTIとの鑑別に有用
- MRIでは深層筋膜の広範な異常信号が非NSTIとの鑑別に有用
まとめ
NSTIの画像所見についてまとめました。
MRIも有用ですが、時間がかかり重症例には適さないため超音波かCTが妥当かと思います。
- 超音波、CT、MRIはNSTIの診断に有用
- CTでは深層筋膜に沿った液体貯留、筋膜の肥厚(浮腫)、筋膜の造影不良が非NSTIとの鑑別に有用
- MRIでは深層筋膜の広範な異常信号が非NSTIとの鑑別に有用